絵描きの記

絵描き 出口アキオの絵画制作と日々考えたこと、見たことの記録です。

2001-01-01から1年間の記事一覧

行列の弊害

以前はよく行っていたラーメン屋や鮨屋が、 相次ぐテレビや雑誌での露出によって、 ここ最近、いつ行っても長蛇の列だ。 限られた休み時間内で、そんなに並んでまで入る気はしないので、 自然と足が遠のく…。 それでも無理してラーメン屋に並んだ会社の後輩…

迷宮の邸宅

午後、朝倉彫塑館へ行った。 近所なので、前々から来ようと思っていたのだが、 入館料400円でゆったりとなごむことができた。 彫刻家の朝倉文夫の住居兼アトリエだったものを 区立美術館として一般に開放している施設だが、 こんなに広くて充実しているとは…

時の過ぎ行くままに

早く家に帰った日でも、食事を済ませて、 テレビを見ながらネットも見て、 メールを書いたり、本を読んだり… うだうだとしてるうちに時間は過ぎていく…。 結局、絵を描き始めるのは、午前12時近くからである。 時々、このまま朝まで続けられそうな時もあるが…

ケイゾクのチカラ

今日のNHK 新日曜美術館は、18歳から70年間毎日、 絵日記を描き続けている日本画家、守屋多々志画伯。 その数はなんと25000枚にものぼる。 わずか5分ほどで見る見る間に仕上がるスケッチは、 正に70年の修練に裏打ちされた技の賜物… 最小限の線と色彩で素早…

点字になったバカボン

夜、NHK「美と出会う」の再放送を観ていたら、 漫画家の赤塚不二夫氏が出演していて、 目の不自由な子供たちのために作った点字マンガを紹介していた。 絵本になった点字マンガの第1部は既に出版されており、 現在は第2部を制作中とのこと。 点字マンガが学…

バルテュスよ、お前もか

昨日、新日曜美術館でバルテュスが放映されたが、 彼が若い頃、アレッツォでピエロ・デッラ・フランチェスカの 「聖十字架伝説」を見て、フレスコ画のような色彩とマチエルを 油彩で表現しようと心に決めたエピソードを聞いて、 「やっぱり、あなたもピエロ…

芸術の命題

紅葉の季節もそろそろ終わり…。 昼、上野公園でスケッチ。 午後、東京都美術館で「聖徳太子展」を見る。 2時過ぎに入場したが、最後の展示室である2階は かなり飛ばして鑑賞しないと閉館の5時に間に合わなかった。 それぞれ手を合わしたくなる作品ばかり…。 …

紅葉狩り&スケッチ

朝4時半に起きて、始発の新幹線で京都へ。 京都から近鉄電車、バスを乗り継いで、10時半過ぎ室生寺に着く。 五重塔は想像していたよりはるかに小さかった。 ひとまわりしてから、五重塔をスケッチするが、あまりうまく描けず…。 ちょうど紅葉の盛りで、石段…

上野公園の謎

午後、いつものように藝大あたりまで、ぶらぶら散歩。 途中、寛永寺境内の銀杏が黄金色に輝くように美しかった。 スケッチしたかったが、今日はあまり時間がなかったので、 ながめるだけにした。 それにしても、藝大から都美術館へ行く途中にある旧奏楽堂の…

迷宮の画材店

最近、油彩の画材を仕入れるために画材店によく行く。 新宿の世界堂などは、いったん足を踏み入れると、 すぐに1時間くらい経ってしまう。 アクリル画と違って油彩画は、画材ひとつをとっても、限りなく奥が深い…。 絵具や溶剤、筆やキャンバス…この色はどこ…

雨の休日

昨日(土曜日)は晴れていたので昼間外出したが、 今日はずっと雨だったので、部屋で制作を続けた。 出不精な僕でも、春や秋など天気のよい日には、 一日中部屋にいることに少し罪悪感を感じる。 また、この季節くらいになると、 お昼を過ぎて刻々と日が傾い…

シーズン終了

アメリカンリーグの優勝決定戦は4勝1敗でヤンキース… 日本シリーズも4勝1敗でヤクルト… なんか両方ともイマイチ盛り上がりに欠けた。 昔は日本シリーズなどは7戦までいくことが今よりもっと 多かったような気がする。 江夏がいたころの広島VS近鉄なんかは、 …

「独立展」 ~東京都美術館~

様々な作風の作品があって楽しかった。しかし、次々と作品に接していくうちにある種の共通点、スタイルも見えてきた。団体展なので当然かもしれないけど…。 部屋の隅っこや、二段掛けの上段で注意していないと見過ごしてしまいそうな位置に展示されている作…

泣きが入ってきた

BSで「モダンタイムズ」を観た。 チャップリンと相手役ポーレット・ゴダードが追っ手から逃れて、 まっすぐな一本道を二人並んで歩いていくラストシーン… なんか久しぶりに泣きそうになった。 何度も観たシーンなのに… 最近、テレビ東京で放送している「寅さ…

一周年

ホームページを開設して1年が経った。 当初は旅の記録を中心に、作品とコラムでコンテンツを 増やしていくつもりだった。 しかしこの1年、新しい旅には出なかったので、僕のサイトは 「玄関から出たものの、未だに家の近所をうろうろしている記録」 といっ…

よく歩きよく眠る

10月に入るとアレルギーがひどくなる。 例年だと薬の助けが必要になる季節なのだが、 今年は病院で処方される抗アレルギー薬を服用しないようにしている。 変わりに漢方薬成分の市販薬を続けている。 そして心理療法も兼ねて、休みの日はスケッチ&展覧会と…

スケッチ日和

朝、旧岩崎邸に再度行くが、前回来たときに決めていたポジションにて、 先約のグループが一心不乱に制作されていたので、近くの不忍池で スケッチをする。野外音楽堂ではライブのリハーサルが行われていて、 BGM代わりに気持ちよく筆がはかどった。 お昼にな…

もっと集中力を!

静物デッサンを続けているが、なかなか集中力が持続しない。それでも一時に比べるとたとえ短い時間でも、ほぼ毎日描けるようになっただけ回復したのだが…。あともう少しでも集中できたら…もう一段階ステップアップできそうな気がする。

怒涛の展覧会ツアー

今日は美術館巡りをした。 朝一、上野の森美術館で「MOMA」を見て、その後、 国立西洋美術館で「アメリカが創った英雄たち」を見る。 秋葉原で買い物&昼食後、東京都現代美術館まで行く。 「20世紀イタリア美術展」はモディリアニしか印象に残らなかった。 …

「カラヴァッジョ」 ~東京都庭園美術館~

カラヴァッジョが生きた16世紀の終わりから17世紀のはじめ、イタリアの多くの都市がスペインに支配されていた。反宗教改革の締め付けとあいまって、人々の気持ちの中には抑圧された鬱憤が蓄積されていた。そのはけ口が暴力という形で日常的に蔓延していて、…

秋の一日

午前、昨日オープンしたばかりの旧岩崎邸庭園で、 スケッチをする。 まだ工事中の箇所も多かったが、 コンドル設計によるイギリス・ルネッサンス様式の 木造建築は、10月の青空をバックに美しく映えていた。 午後、目黒の庭園美術館で「カラバッジョ展」を見…

10月を前に…

朝から素晴らしい天気。上野公園へスケッチブックを持って出かける。国立博物館の敷地内にある表慶館をスケッチ。この時期、10月から一斉に始まる企画展を前に上野公園は、ちょっと小休止といった感じだ。人が少なかったので、ゆっくり、のんびり…リラックス…

とりあえず少しづつ…

8月の後半から今週までの天気のように心に低く雲が垂れ込め、気分が滅入る日々だったが、今日は新宿へ。久々に出かけて、世界堂で新しい絵具とスケッチブックなどを買い込んだ。夜、旬の豊水をお皿の上に1個置いてデッサンをした。少し集中できた…。このペー…

「ポンペイ展」 ~江戸東京博物館~

もし、ローマ史について何の予備知識もない子供がこの展覧会を見たら、「なんだ、今とおんなじジャン!」とまず第一声をあげそうだ。確かに展示されているガラス器具や容器などの生活用品、化粧品やアクセサリー等は、東急ハンズや無印良品でも似たような商…

ここはお江戸、天気は倫敦

過ごしやすい気候になってきたが、天気はパッとしない。 いつも曇っていて、午後からパラパラと降ってくることも多い。 今年の東京は、7月はいきなりの猛暑だったが、 8月に入ってからは曇りや雨が多く、 暑くて暑くてたまらない日はそれほど多くはなかった…

勝ち組み・負け組み?

もともとは経済用語であると思うが、こういう二元論が 最近の日本社会で「ワールド(アメリカン)・スタンダード」 とう原理のもと、大手を振って歩いている。 日本という国は、大戦やバブルを体験しても、 他者への痛みを思いやる気持ちが、 国や社会の大切…

蜩は何処へ

「東京のこのあたりでは、蜩(ひぐらし)の声など聴けなくなりました。 全部木が切られてしまいましたから…」 ある喫茶店のオーナーがポツリと語った。 そういえば、以前住んでいた中野でも今の家の近所でも、 蜩の鳴声はここ数年聴いたことがないような気が…

夏休みも終わり

夏休みなんてもう関係ないのだが、8月も終わりになると、 なんとなく寂しい気がする。 小学生の頃、夏休み最後の日、 今は亡き祖母と共に乗った、 電車の窓から見えた地蔵盆のあかりが、 この季節が来るたび思い起こされる…。

カエサル役は誰に?

トム・ハンクス主演でカエサルの伝記映画が企画されているという 話をだいぶ前に聞いたが、その後どうなったのかな…。 トム・ハンクスでいいかどうかわからないが、 じゃあ他にだれがいいのかも見当がつかない…。 やっぱりカエサルぐらいスケールの大きいヒ…

「油画を読む」 ~東京藝術大学大学美術館~

「油画」と書いて「ゆが」と読む。 他に「あぶらが」や「あぶらえ」と読ませることもあるらしいが、本展覧会では「ゆが」で統一されていた。 キャンバスに主に油絵の具で描く技法を藝大のように「油画」であったり、「油絵」や「西洋画」、「洋画」など美術…