絵描きの記

絵描き 出口アキオの絵画制作と日々考えたこと、見たことの記録です。

「This Town」

最近描いたものです。

80年代のガールズロックバンド The GoGo'sの曲 ”This Town"を聴いて
イメージした世界を描きました。
以下、曲の歌詞から私なりに今の時代に発想を飛ばした「詩」です。

 

「この町」

ウチが住んでるこの町
町のことは隅々までウチがよー知ってる

ここはイケてる女子やイケメン男子のお気に入り
今日もキメ〇〇で場外乱闘
この町での暮らしはめっちゃ刺激的
ホンマけったいな奴らばっかしやけど
マジでキックアスな町やで
この町はウチらの町
この町はめっちゃキラキラしてる
ここに住めたらええなって思うやろ
ウチらの仲間になれるのに
この町はウチらの町

あんたらここに住めたらええなって思うやろ
ウチらの仲間になれるのに
そんなヨソから教えられた言葉なんて忘れてしまい
「グローバル」「サステナビリティ」「ダイバーシティ」「エクイティ」
なんやそれ…舌噛んでまうわ
そんなことに拘って意識高い系気取りのあんたらキモオタ、ホンマきっしょい
ウチらはそんなん関係無しの明るいヤリマン

そんなあんたらもここに住めたらええなって思うやろ
ほならウチらの仲間になれるのに

この町ではエコとかクリーンとかも関係ないねん
どこでもポイ捨てOK
せやかて適度に汚れてた方が落ち着くやん
そや、この町はウチらの町やから
この町はめっちゃキラキラしてる
どない?ここに住めたらええなって思うやろ
ウチらの仲間になれるのに
この町はウチらの町

 

www.youtube.com

 

Gallery Wanderlust

akioの絵はこちらへ(iichiのショップ)

akioの人物画はこちらへ(BACE akio's art shop)

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いいたします😊

にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ

ブライアン・ウィルソン…天国の歌声

ビーチボーイズブライアン・ウィルソンさんがお亡くなりになりました。
認知症を患っていたとは聞いていたけど…

僕にとってこの人はアメリカのポール・マッカートニーなのです。
ビーチボーズの音楽、特に「ペットサウンズ」あたりのアルバムの曲々…
例えばシスティーナ礼拝堂ミラノ大聖堂で聴く賛美歌以上に
荘厳で美しい歌声と旋律の数々に今でも聴く度に涙が出ます。
日本人からすると陽気で大雑把なイメージのアメリカ、
特にカリフォルニア人がいい意味の引きこもりで、
これほどまでに繊細で内省的なメロディと歌詞を創り出すなんて…
今でもほんとうに信じられない…。
奇跡というか、こういう音楽家には今後決して出会えないような気がします。

ポールの大切な友だちがまた旅立ってしまったなあ…
とても寂しい…
謹んでご冥福をお祈りいたします。

Gallery Wanderlust

akioの絵はこちらへ(iichiのショップ)

akioの人物画はこちらへ(BACE akio's art shop)

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いいたします😊

にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ

「立ち話」

以前描いたもの
全体的に加筆・修正、改題いたしました💜

 

ポルトガル、ナザレ…
町を見下ろす展望台にて
おしゃべりに花が咲くご婦人方…
穏やかな午後の風景です🧡

 

 

Gallery Wanderlust

akioの絵はこちらへ(iichiのショップ)

akioの人物画はこちらへ(BACE akio's art shop)

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いいたします😊

にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ

「どうせ気まぐれ夜の街」

時々思い出したように描いている夜の街シリーズです。
架空の女性像、背景もいくつかの街を参考にした架空の風景です。

画題を考えていたとき…
BS放送を見ていたら、青江三奈さんのヒット曲「池袋の夜」が流れてきました。
曲と声からブルージーという表現以上に退廃や哀愁、深い情念を感じました。
年をとって、子供の頃になんとなく聴いていた印象とは違った歌の世界が心にじんわりと染みこんでいくような気がしました。
昭和といっても時代は長かったので一括りにはできませんが、私にとって昭和は子供の頃の40年代…人の匂いや街の匂い…時にむせかえるような心の香りが漂う時代でした。

ちなみにこのとき青江三奈さん27歳…
チャンネルを地上波に変えたら、10人くらい全員が同じ衣装で同じように頬に髪を垂らした童顔な女の子達が小学生のような踊りをしながら同じ旋律を歌っていました…。
おそらく彼女たちも当時の青江三奈さんと同じくらいの年齢でしょう。
昭和の豊潤な香りに心地よく浸っていた私…
一気に令和の無味無臭な時代に引き戻されました。
軽くため息をついてテレビを消しました。

 

Gallery Wanderlust

akioの絵はこちらへ(iichiのショップ)

akioの人物画はこちらへ(BACE akio's art shop)

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いいたします😊

にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ

最近描いたもの…

最近描いたもの
iichiに出品いたしました🙃💜

「モンサラーシュ~トゥーリズモに」
キャンバスに油彩
F6号

 

www.iichi.com

 

Gallery Wanderlust

akioの絵はこちらへ(iichiのショップ)

akioの人物画はこちらへ(BACE akio's art shop)

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いいたします😊

にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ

「モンサラーシュ~トゥーリズモにて」

以前描いたものに大幅に加筆・修正を行いました。

ポルトガルで最も美しい村のひとつに数えられるモンサラーシュ…
村の中心にあるトゥーリズモ(観光案内所)の前で黙座する老紳士…
古い町並みと風景に溶け込むようなその姿から、
人生の孤愁(サウダージ)を垣間見たように感じました。

 

 

Gallery Wanderlust

akioの絵はこちらへ(iichiのショップ)

akioの人物画はこちらへ(BACE akio's art shop)

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いいたします😊

にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ

最近描いたもの…

最近描いたもの
iichiに出品いたしました🙃💚

「農園の朝」
キャンバスに油彩
F6号

www.iichi.com

 

Gallery Wanderlust

akioの絵はこちらへ(iichiのショップ)

akioの人物画はこちらへ(BACE akio's art shop)

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いいたします😊

にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ